クレジットカードが手元に届くと必ず同封されているのが
クレジットカード会員規約です。しかしこれを全て読んだことがある方はほとんどいないと思います。項目が多く字が小さく読みにくいこともありますが、家電製品などド違って
クレジットカードを利用するのは簡単なので、読まなくても支障がない気がするからです。
正常に利用している分には支障はありませんが、トラブルとなった時には
会員規約に基づいて処理が行われますので、きわめて重要なのは間違いありません。特に重要な項目を何回かに分けて説明していきたいと思います。基本的に
会員規約に違反すると会員資格は取り消されますのでご注意ください。
◆
クレジットカードの貸与
クレジットカードは
クレジットカード会社が会員に貸し出すものです。自分のものではありませんので当然、他の人に貸すことは禁じられています。カード本体だけではなく記載されている会員番号などもその対象となります。
また、それに伴ってクレジットカードを保管する義務も生じます。保管状況が悪い場合には盗難保険が適用されない場合もあります(車に保管しているなど)。
更新後の古いカードについてもしっかりと廃棄する義務があります。有効期限が過ぎていても、磁気を書き換えて悪用される場合もあるので、特に磁気墨田区とりぷ部分をしっかり裁断して廃棄しましょう。
◆暗証番号の管理
暗証番号もクレジットカード本体同様に管理することが求められます。暗証番号が知られることはキャッシングの悪用につながり、被害額が大きくなります。さらに気悪用の場合は暗証番号の管理が悪いということで、保険が適用されませんので、すべて会員負担となります。
スポンサーサイト